fc2ブログ

離婚届の記入・提出

離婚についての取り決めが終わり、離婚協議書(合意書)の作成が完了したら、離婚届を記入・提出します。

書き損じたり、記入漏れになったりしないように、戸籍謄本をご覧になって記入してください。
(戸籍謄本のとおりに書いてください。)

氏名

離婚前(現在)の氏名を記入します。
生年月日の欄は西暦で記入せず、昭和や平成といった年号を漢字で記入します。

住所

現在住民登録をしている住所を書きます。

本籍

戸籍謄本のとおりに書いてください。

父母の氏名、父母との続き柄

ご両親がすでにお亡くなりになられていても、記入してください。

父母が婚姻中の場合は、母の氏は書かないで、名だけを記入します。

離婚の種類

チェック(レ)を記入します。

婚姻前の氏に戻る者の本籍

戸籍の筆頭者ではない者についての記入欄です。

今後も離婚前(現在)の氏を称する場合は、何も記入しないでください。

未成年の子の氏名

親権を行う者の欄に記入します。

同居の期間

夫婦が同居していた期間のことです。

未成年の子がいる場合には、面会交流と養育費の分担についてそれぞれ「取決めをしている。」、「取決めをしていない。」のどちらかにチェック(レ)を記入します。

離婚届の提出先

市町村に提出します。夫婦の本籍地の市町村以外に提出する場合は、戸籍謄本の添付が必要です。
離婚の届出は、郵便で提出することも、認められています。

トラックバック

http://soudanrikon.blog2.fc2.com/tb.php/49-a48d5ccf

トラックバックを送信される方は、送信元の記事に送信先の記事へのリンクをお張りください。
送信元の記事にリンクが張られていない場合、および、送信元のWebサイトの内容が当Webサイトと関連がない場合は、トラックバックを削除させていただきますので、ご了承ください。